運営者: 多田 翼 (LinkedIn, Facebook)

脳には妙なクセがある (池谷裕二) 。脳のクセから考えるビジネスへの示唆

脳には妙なクセがある という本が、ビジネスにも示唆があるのでご紹介します。

著者は脳研究者である池谷裕二氏です。脳の最先端の研究結果がわかりやすく書かれています。

 

脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)

脳には妙なクセがある

 

 
エントリーの内容です。 

  • 笑顔と脳の関係
  • 行動を変え、意識を変える (ビジネスへの示唆)
  • 本書で扱われている他のトピック

 

笑顔になるから楽しい

様々な脳の 「クセ」 が書かれています。興味深かったのは、脳と身体の関係です。

例で説明があったのは、楽しいという気持ちと笑顔の関係です。一般的な理解は、楽しいから笑うという順番です。

しかし、研究からわかってきたのは、笑顔をつくるから楽しいという逆の因果です。その研究によると、笑顔の表情をつくるとドーパミン系の神経活動が変化をするそうです。ドーパミンは快楽に関係した神経伝達物質なので、笑顔をつくることによって楽しくなることを意味します。

 

身体変化が先、脳が後

本書によれば、このような身体の変化が先で脳が後という順番は、笑顔だけに限らないようです。恐怖や嫌悪の表情からも、脳に恐怖や嫌悪の感情を生むスイッチが入るそうです。

表情だけでなく姿勢でも当てはまるとのことです。

ある実験では、姿勢が自己評価に与える影響を調べました。被験者には、背筋を伸ばした姿勢と背中を丸めた姿勢をそれぞれやってもらい、自己評価をしてもらったところ、姿勢を正したほうが自信を持てる結果が出ました。

日本では柔道や弓道、茶道の世界では姿勢の重要性が強調されますが、脳の仕組みにおいても理にかなっているのでしょう。

このように表情や姿勢という身体変化を通じて、その行動に見合った心理状態を脳が生み出すのです。行動 → 意識変化という順番です。

 

行動を変えて意識を変える

ビジネスへの示唆は何かを考えてみます。

仕事でビジネスパーソンなら誰でも一度は経験があるのは、取り掛かる前は面倒だと思うことも、いざ始めると気づいたら思った以上にはかどったことです。

例えば、後回ししていた企画書の作成も、着手すれば気分が乗り、企画書の概要は概ねできたという経験です。

脳と身体の関係から解釈すると、身体行動が先に起こり、企画書ができてきたことによって、脳もそれに見合った感情が生まれたということです。

他の例への示唆は、仕事でネガティブに感じてしまうことがあっても、顔の表情を意図的に明るくすれば、心 (脳) もポジティブに変えられることです。

 

本書で扱われている他のトピック

本書では、他に以下のようなトピックが扱われています。ビジネスへの示唆は何かという視点からも興味深く読める本です。

  •  「行きつけの店」 にしか通わない理由
  • 何事も始めたら 「半分」 は終わったもの?
  • 脳はなぜか 「数値」 が苦手
  • 「心の痛み」 も 「体の痛み」 も感じるのは同じ部位
  • 歳をとると、より幸せを感じるようになる理由
  • 「今日はツイてる」 は思い込みではなかった
  • 脳は 「自分をできるヤツ」 だと思い込んでいる

 

脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)

脳には妙なクセがある