運営者: 多田 翼 (LinkedIn, Facebook)

その他

あらゆる領収書は経費で落とせる (大村大次郎) 。奥が深い経費と税の世界

本書の内容。会計で大事なのは利益調整。興味深かった税の世界 (3つ) 。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち (新井紀子) 。意図せずして人間が AI と同じ土俵に立とうとしている現状

本書の内容。AI の得意分野と弱点。子どもたちの読解力の低下と、それが意味すること。

さよなら、インターネット - GDPR はネットとデータをどう変えるのか (武邑光裕 / 若林恵) 。インターネットの転換点を象徴する GDPR

本書の内容。GDPR とは何か。GDPR は何を意味するのか (思ったこと) 。

脳が冴える15の習慣 - 記憶・集中・思考力を高める (築山節) 。脳を活性化させる、日常生活や仕事でのちょっとした工夫

生活リズムを安定させる。時間の制約をつくって集中力を高める。問題解決を楽しんでみる。説明に「たとえ話」を入れる。

シニアシフトの衝撃 (村田裕之) 。有望な市場とビジネスモデルを考える着眼点

飽和しているのは市場ではなく、私たちの頭の中。コト消費とモノ消費を連動させるビジネスモデル。シニアビジネスの垂直展開と水平展開。

インターネット的 (糸井重里) 。「○○ 的」 と捉え、人々がどのように使い、世の中はどう変わるか

本書の内容、ネットについての本質が書かれた本。「インターネット的」 とは何か。「○○」 と 「○○ 的」 。「○○ 的」 から見えてくるもの。

すぐに未来予測ができるようになる62の法則 (日下公人) 。未来予測ができる 「商品普及の三段階の法則」 を、身近なものに当てはめてみる

商品が社会に普及するための法則。「普及の法則」 を身近なものに当てはめる。思ったこと (2つ) 。

考えの整頓 (佐藤雅彦) 。身のまわりから本質を見抜くおもしろさ

本書の内容、なぜこの本を面白いと思ったか。印象に残ったエピソード ( "差" という情報) 。身のまわりから本質を見抜く。

ブロックチェーン革命 - 分散自律型社会の出現 (野口悠紀雄) 。インターネットでは起きなかった 「世界のフラット化」 を実現するブロックチェーン

フラット化しなかった世界。なぜ IT でフラット化しなかったのか。フラット化を実現するブロックチェーン。ブロックチェーンの本質、ブロックチェーンは社会を変えるのか。

シグナル:未来学者が教える予測の技術 (エイミー・ウェブ) 。社会の端っこにあるシグナルを見つける

本書の内容。未来の当たり前を予測する。未来予測の6つのステップ。6つのステップについて思ったこと。

ブロックチェーン革命 - 分散自律型社会の出現 (野口悠紀雄) 。「価値交換のインフラ」 であるブロックチェーンのインパクト

インターネットは 「情報交換のインフラ」 。ブロックチェーンは 「価値交換のインフラ」 。ブロックチェーンとは何か、社会にどのようなインパクトを与えるのかを理解するのに、おすすめの一冊。

アフター・ビットコイン - 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者 (中島真志) 。金融のプロフェッショナルから見たビットコインとブロックチェーンの将来性

本書の内容、本書のユニークなところ。ブロックチェーンの可能性。オープンかクローズドか。オープン型ブロックチェーンについて思うこと。

「小池劇場」 の真実 (有本香) 。小池劇場で引き起こされた問題

「小池劇場」 とは。小池都知事の問題。問題化させた築地市場。側近やマスメディアの問題。小池劇場で引き起こされた問題。

ブロックチェーン・エコノミクス - 分散と自動化による新しい経済のかたち (高木聡一郎) 。ブロックチェーンの本質は、価値交換の分散型インフラ技術

本書の内容。ブロックチェーンの本質 。スマートコントラクト。ブロックチェーンの本質は、価値交換の分散型インフラ技術。

生涯投資家 (村上世彰) 。今も当時も変わらない村上世彰氏の投資家としての信念

本書の内容。村上世彰氏の考え方。生活者や利用者の視点での提案。

日本人の死に時 - そんなに長生きしたいですか (久坂部羊) 。自分の死を考える生き方

本書の内容。本書の問題提起。自分の死を考える生き方。

消費税は下げられる! - 借金1000兆円の大嘘を暴く (森永卓郎) 。構造的な欠陥を抱える日本の消費税

本書の内容、一般常識への反論。アベノミクスと消費税。金融緩和は続けられる。読んで考えさせられたこと (2つ) 。① 常識だと言われていることを問う、② 構造的な欠陥を抱える日本の消費税。

ブロックチェーン・レボリューション - ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか (ドン・タプスコット / アレックス・タプスコット)

本書の内容。ブロックチェーンは 「価値とお金のインターネット」 。ブロックチェーンは IoT に不可欠。

長く健康でいたければ、「背伸び」 をしなさい (仲野孝明) 。正しい姿勢をもたらすたった1つの動作が背伸び

本書の内容。正しい姿勢とは。正しい姿勢にする方法。3つの背伸び、耳を後ろに引き上げる、正しい姿勢で歩くために。

米中もし戦わば - 戦争の地政学 (ピーター・ナヴァロ) 。アメリカの視点での 「現実的中国脅威論」

本書は、アメリカの視点での 「現実的中国脅威論」 。本書の内容と論点、米中戦争が起こる可能性。台頭する中国による安全保障の脅威。米中戦争を避けるために。日本にとって意味すること。

伝わるデザインの基本- よい資料を作るためのレイアウトのルール (高橋佑磨 / 片山なつ) 。「レイアウトの5つの法則」 で見違えるほど伝わるデザインに

デザインの基本が豊富な例でわかりやすい本をご紹介。レイアウトの5つの法則と、5つの共通点。全ての配置には、読み手の視点で意図があり、必然としてそこにあることが大切。

頭を 5cm ずらせば腰痛・肩こりはすっきり治る! - 一日3分の姿勢矯正エクササイズ (綾田英樹) 。姿勢を正しくするためには、頭を本来の位置に頭を戻すこと

姿勢を正しくするために、頭の位置を変え、本来の位置に頭を戻すこと (アゴを引いて頭を後ろに戻す) 。本書の内容。猫背や腰が曲がるのは 「原因」 ではなく 「結果」 。身体に良い姿勢と悪い姿勢。

アゴを引けば身体が変わる - 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育 (伊藤和磨) 。姿勢が悪くなる身体のメカニズムと対策が学べる本

本書の概要。本書からの学び (4つ) 。① 姿勢が悪くなる身体のメカニズム、② 骨盤の構造と座り方、③ 人間の身体は椅子に合っていない、④ 正しい座り姿勢をサポートする椅子。

誰が音楽をタダにした? - 巨大産業をぶっ潰した男たち (スティーヴン・ウィット / 関美和 (訳)) 。音楽がタダになった歴史、今後の音楽業界

本書の内容。なぜ音楽はタダになったのか?音楽産業の今後。本書がおもしろく読める視点 (3つ) 。

まんがでわかる 7つの習慣 (フランクリン・コヴィー・ジャパン) 。刺激と反応の間には選択の自由がある

本書の内容。自分の反応は選択できる。第1の習慣から教えられたこと。

大国の掟 - 「歴史×地理」 で解きほぐす (佐藤優) 。点と点がつながる歴史の醍醐味

本書の内容。点と点がつながる。中国が抱える問題。

ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 (入山章栄) 。革新的な起業家に共通する4つの思考パターン

起業家精神についての研究。共通する4つの思考パターン。共通点からの示唆。

TED 驚異のプレゼン - 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則 (カーマイン・ガロ) 。情熱から生まれたプレゼンが人の心を動かす

本書の内容。心を動かす9つの法則。情熱を持っているか。

こころの処方箋 (河合隼雄) 。中学生の質問を頭ごなしに否定した先生を反面教師に

時には権力を捨てることが大事。ビジネスへの示唆。

エネルギー論争の盲点 - 天然ガスと分散化が日本を救う (石井彰) 。超長期での視点からエネルギーの本質が学べる本

本書の趣旨。現代社会とエネルギー、人類史とエネルギー。技術革新の本質、エネルギーの本質。